Hi Know!は日野市内のイベント・団体活動を紹介いたします。
2022年11月10日
日野・万願寺イベント種別:福祉・医療・介護対象者:指定なし
終了しました
『地域の力で子どもを虐待から守る』
――野田市小4女児死亡事例から
野田市における小4女児虐待死事件で検証委員を務めた講師にお話しいただきます。
講師 鈴木 秀洋 先生
日本大学危機管理学部准教授。 法務博士(専門職)。保育士。文京区男女協働課長、子ども家庭支援センター所長等。児童虐待の最前線で指揮を執り、現在も日本全国を駆け回る。野田市児童虐待死事件検証委員会(委員長職務代理者)、札幌市児童福祉部会検証WG委員、川崎市子ども権利委員会(行動評価部会長)、沖縄県里親委託解除事案調査委員会(委員長)、厚労省子ども家庭総合支援拠点設置促進アドバイザーほか。
(著)『社会的弱者にしない自治体法務』他多数
場所 | ひの煉瓦ホール(市民会館)小ホール |
---|---|
定員 | 先着200名 |
参加費 | なし |
参加条件 | 特になし |
申込み方法 | 事前申し込み不要 |
締め切り日 | 2022年11月10日 |
お問合せ | 042-599-6670 |
関連リンク | https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/shien/1020338.html |
資料 | 令和4年度日野市児童虐待防止講演会チラシ |
その他 | 2020年、児童福祉法等改正により、法律においても体罰が明確に禁止されました。命にかかわる暴力だけが虐待ではありません。「しつけのつもり」でも、体罰はすべて虐待にあたります。近年は、虐待が子どもの脳の発達に深刻な影響を及ぼすことが様々な研究で明らかになりつつあります。 市では、地域の力で子どもを虐待から守るため、日々活動しています。 虐待あるいは虐待が疑われることを見聞きしたら、ためらわずにご連絡(通告)してください。通告は子どもを守るだけでなく、困っている家庭を支援につなげることにもなります。周囲の子どもたちに関心を持ち、社会全体で子育て世代を見守り、応援していきましょう。 ※通告を守秘義務違反と解釈してはいけません(児童虐待の防止等に関する法律第14条) |
主催団体名 | 日野市子ども家庭支援センター |
---|---|
団体リンク | https://www.city.hino.lg.jp/shisei/profile/soshiki/kodomo/1004716.html |
他のイベント
2025年03月13日
健康・スポーツ 初心者歓迎
新規会員募集 自然と一体となる喜びを分かち合いませんか? こんな方を歓迎します…
2025年04月03日
健康・スポーツ 初心者歓迎
フライフィッシングを始めてみませんか。 フライフィッシングには興味はあるけれど…
2025年04月10日
文化・芸術 指定なし
新規会員募集中です 木彫りレリーフ、仏像など制作中です 毎月第2水曜9:00-…
2025年04月15日
健康・スポーツ 指定なし
合気道の無料体験会を毎週土曜日に行っています。 ☆日時……毎週土曜11…
2025年05月30日
文化・芸術 指定なし
今春も「ななおホールひとりじめ」の開催が決定しました! スタインウェイのピアノ…