Hi Know!は日野市内のイベント・団体活動を紹介いたします。

ナビゲーションをひらく
ナビゲーションをとじる
ここから本文です

2015年04月25日

市内全域

朗読クラブ ひよどり の 話劇によるボランティア活動

記者名:高幡山のたぬき寝入り

イベント種別:その他対象者:指定なし

この記事をシェアする

朗読クラブ ひよどり のボランティア活動    


4月25日午後 万願寺にある介護老人保健施設 サルビア で朗読クラブ ひよどり の皆さんによる 朗読ボランティア活動がある、というので取材をして来ました。
おおよそ40名程のお年寄りが広いロビーラウンジを椅子や、車椅子で埋めています。その前のわずかなスペースを利用して 朗読が始まりました。
最初のお話は、「ソメコとオニ」(斎藤隆介作)という作品から、単に一人で朗読するのではなく、子供役とオニ役、がそれぞれのパートを演ずるのです。村人の声もあります。これは、単純な朗読ではなく、(話劇)と言うのだそうです。聞いている、老人たちには話を聞くだけでなく、目の前に芝居仕立ての物語りが展開するのでとても迫力があり、分り易いのです。
2番目は、芥川の「蜘蛛の糸」です、お釈迦様役の白装束とカンダタ役の黒装束で、朗読の話術の巧みさも素晴らしく話の説得力がぐんと上がります。
最後は、韓国の民話から採った「トリトルの歌」という話でお年寄り向けの、めでたい長生き話で優しい歌詞の“エイヤラ、エイヤラ、エイヤラヤ” という掛け声を 皆でゆっくり唱和して、お年寄りの皆さんも大いに声を出して元気がでたことと思います。三人の女性の歌もあり、楽しい話劇でした。 観客の経験豊富なお年寄りの皆さんもこのような 話劇 の朗読は初めての様子でした。

1時間ほどの話劇を終えて、お話を伺いました。話劇、朗読を指導されている講師の 井ノ口 勲さんという話劇塾主宰もご一緒でした。メンバーの皆さんによれば、とても丁寧、親切な指導で、練習は厳しいそうですが、でもやっぱり楽しいと。大きな声で発声練習をし、朗読プラスお芝居の訓練もあり、今日のように歌もあり、このような施設でのボランティア活動もやりがいのあることだと思います。朗読だけでなく、芝居の小道具や衣装も準備することはとても大変ですね。ひよどり という会は設立1年足らずで、会員は現在5人ほどですが、メンバーをもっと増やして活動を広げて行きたいそうで、ボランティア活動だけでなく、一般の市民の皆さんにも見て貰えるような活動が出来ればと夢が広がります。入会は大歓迎とのこと、是非朗読や話劇というものに関心のある方は参加して世界を広げて下さい。また音響機器を扱える人も欲しいそうです。

連絡先 : 杉山よし子   朗読クラブ ひよどり
      TEL 090-4393-6509

                   まち記者  亀津 照明

記者名:高幡山のたぬき寝入り

年 齢 後期高齢思春期
趣 味 二足歩行、テニス、五七五
縄張り 高幡山付近、浅川沿い、新井橋から一番橋

ページの先頭に戻る